ブログ 1日中、山道。

旧中山道を歩いています。

松井田宿 その24

線路沿いの迂回路を進むと村社碓氷神社。
両部鳥居が立派。
f:id:nakasendo:20161222232851j:plain
碓氷峠熊野神社分祀した社で、熊野神社の里宮。
案内板によると、建久年間(1190~99)に源頼朝が立ち寄り、境内に御所を置いたので「御所平」という地名になりました。
へ~、さっきの松井田八幡宮源頼朝が建久8年(1197)に立ち寄ったとあったので、同じ年のことなんだろうね。

案内板の横に石柱が倒れている…ってゆーか、道標が大きな石の上にうつ伏せの状態で置かれています。
昭和2年(1927)製で、正面に「北 碓氷神社ヨリ 東 立野/西 高墓」、左面に「松井田停車場一里/妙義町ヘ一里二丁」と刻まれています。

熊谷宿で、教育委員会に道標の問い合わせをしたところ、久下権八公園に倒れた道標があったんだけど、嬉しいことに、その後立て直してくれました。
しかし、この道標は安中市に問い合わせてはいないので、これからもずっとうつ伏せのままなんだろうな。
気の毒なので、碓氷神社道標と名付けて、忘れないでいよう。