ブログ 1日中、山道。

旧中山道を歩いています。

蕨宿 その07

名前のない交差点を右折して和樂備(わらび)>神社に寄り道。
f:id:nakasendo:20120505015854j:image
室町時代に渋川氏が蕨城を築いて八幡大神を祀ったのが始まりで、
江戸時代には「蕨八幡」「上の宮」などと呼ばれていました。
明治44年(1911)町内の18社を合祀して和樂備神社と改称。
境内の水盤・稲荷社本殿・天神社本殿・宝篋印塔などが市指定文化財です。

そして、隣の公園が県指定文化財蕨城跡。
f:id:nakasendo:20120505015920j:image
渋川氏が築いた居城で、大永4年(1524)北条氏綱に攻められ破壊されました。
江戸時代になると、徳川家康によって御殿が設置されました。